窓を活用!看板工事なしでテナントがアピールする方法─内貼りウインドウ・サインのススメ
- 2024.08.27
- 商品・サービス紹介
こんにちわ。ラミネート商社歴48年の㈱稲進(いなしん)です。
店舗内外の看板類も手掛けております。
当記事では
ビル階上店舗の経営者のお悩み
「ココに店があると気づいて欲しい!」「もっとアピールしたい」について、
物理的な解決方法をご提案します。
くわしく見ていってください。
目次
窓の内側から貼るシートで看板代わりに!
結論から言うと
「窓の内側から外に向けて貼れるシートで手軽にアピールしましょう!」
手軽とは?→外看板の取付工事よりも格段に費用が抑えられます。
経営者様ご自身で貼ることも可能*
*仕様により難しければ施工担当者の手配もご用意できます。
では、事例を上げながらご案内していきますね。
階上店舗の悩み「存在に気づかれにくい」
こんなお悩みありませんか?
ビルの3階で塾を経営してるんだけど、存在に気づいてもらえないんだよね。
看板はビル入口にプレートのようなものだけ、というパターンですよね。
路面店より賃料がお安めな一方、集客としてはハードルが上がりますよね。
そうなんだよ、だから外壁に大きな看板を付けたい。でも工事を頼むとなるとね〜。高所作業車やハシゴ立てたりするんでしょ? 大掛かりだったり通行人に迷惑かけたり、したくないんだよな〜。
そうですよね。それに、看板を後付けできないビルが多いですしね。
窓の内側から貼るシートはいかがですか?屋内側で施工完了するので通行の邪魔にはなりません。
ああ、よく窓に貼ってるの見かけるよ。あれって中から貼ってあるんだ〜。*
*外から貼ってある所もあります。
はい、内貼りシートというものです。外に向けて貼れるように、デザイン面が粘着になっています。弊社でご提供できますよ。
メリットとして、室内なので風雨に晒されることがなく、通りすがりの人にイタズラで剥がされるといったこともありません。
1階の看板より階上の窓の方が目立つ!?
でも、どうなんだろう? 上の方に貼ってあって、通行人の目に入るのかな?
1階よりも目に入る場合もありますよ。
見通しの良い交差点付近とかは、逆に2階とか3階のほうが目に入りやすいね。1階って人やクルマ、街路樹でさえぎられるもんね。
はい。それに路上ではなく、高い建物どうしの視界もありますし。
ウチは塾だから、近所のファミリー向けマンションのベランダから見えたらいいね!
立地環境・窓の位置で千差万別。お店の環境でご検討くださいね。
もちろん1階のお店にも有効です!
多様な見せ方ができる!内貼りウインドウ・サインのメリット
内貼りは多様な表現ができます。
立地だけでなく業種・業態、営業時間帯(昼/夜)により、選ぶ仕様を変えられます。
- 不透明タイプでしっかりクッキリ見せる
- 透け感がオシャレ!透明タイプで雰囲気重視
- 半透明(乳半塩ビ)でニュアンスのある明るさを演出
- 店内の様子を見せつつ、文字情報を見せる!切り文字シート
- 印刷なしで上品に目隠し!スリガラス調シート
(印刷も可能)
夜間営業店なら、乳白色の半透明シートもオススメ。室内の蛍光灯を利用して、光っているように見えます。
宣伝ではなくプライバシーの保護用に「スリガラス」調のシートもオススメ。
隠したい窓にはスリガラス調、アピールしたい文言は不透明シートに。
というように「合わせ技」もあります。
透明・半透明・不透明をミックスしたり。
変形カットも可能─内貼りウインドウ・サイン─
曲線、変形カットもできます。
柔らかさや動きが出ます。
窓に曲線って目を引くんだよなあ
6大メリットまとめ─内貼りウインドウ・サイン─
ここまでお話した特長・メリットを整理しますね。
- 高所作業車が不要でイージー施工
- 不透明/透明/半透明を合わせる演出も魅力
- プライバシー保護にも
- 陽差しを和らげる効果も
- 室内のため風雨に晒されない。イタズラで剥がされない
- 撤去する際、ガラスに糊残りせずキレイに剥がせる
街で見かけた「ウチもこんな風にしたい!」の写真を見せて頂ければ、仕様からご提案いたします。
お気軽にご相談・お問い合わせください。
デメリット・注意事項
デメリットといいますか、ご留意いただきたいポイントをお伝えします。
【基本的に】
内貼りはガラス越しに見せるので、外貼りに比べてクリアさは劣ります。
ガラス材質との相性
ガラスによっては内貼りが適さないものがあります。
- ミラーガラス(鏡のように反射するガラス)は、室内はほとんど見えません。したがって内貼りの視認性も著しく下がります。
- 色付きガラスも視認性が低くなります。
- くもりガラス・すりガラスに内貼りをしても、外から見えません。
- 網入りガラスにシートを貼ると破損するおそれがあります。
視認性を保つデザインの工夫
ガラス越しなので、デザインをゴチャゴチャさせると、さらに見づらくなってしまいます。
そのため、スッキリ・デザインにするのをオススメします。
盛り込む内容は極力削り、色は2色程度におさえ、コントラスト強めがいいでしょう。
シートの耐久性
長期間使用すると、色あせや剥がれが発生することがあります。
適度な時期に、デザイン変更を含めリニューアルしましょう。
デザインが変化することで、通り慣れた人の目にまた留まります。
広告類を貼っていいスペースか要確認
テナントとして、窓に掲示物を貼るにあたり、貼っていいスペースかをご確認ください。
窓は共有スペースと捉えられ、許可が必要な物件があります。管理会社等にご確認ください。
また、広告物に関する各種法令・規約等をご確認ください。
注文フロー─内貼りウインドウ・サイン─
内貼りシートのご発注の流れはこちら。
施工もご希望の方は、ご相談ください。
↓お電話の場合は「ブログを見た」と
添えて頂けるとスムーズです。
〜稲進(いなしん)をざっくり言うと〜
ラミネートや大判出力・看板など、販売・加工サービスを提供する会社です。 自社ブランドのラミネーターやロール紙もご提供しています。 1976年創業。現在は東京と大阪に拠点を持ち、全国の企業や官公庁などにサービスを提供しています。
会社概要
さいごに:窓を有効活用!内貼りシートでお店の存在をアピールしましょう
窓を有効活用して、存在をアピールしましょう。内貼りシートを使えば、通行人の目を引きつけ、店内の雰囲気をいっそう魅力的に演出できます。
簡単に取り付けられ、季節やイベントに合わせたPRも可能です。ぜひお試しください!
以上、ラミネート商社歴48年を誇る㈱稲進(いなしん)がお送りしました。
※当サイト内の文章・画像等の無断転載および複製などの行為はご遠慮ください。
※記事の内容は発表時の情報です。最新情報と異なる場合がありますのでご了承ください。